✫ライナーで内野一閃!非力でも強い打球を打つためのコツとは?

本日の内容は、『ボールの芯を捉えて強い打球を飛ばすコツ』
になります。

芯を捉えることができれば、
力を使わずに強い打球を
打つことができますし、
ヒットにもなりやすいです。

打撃の真髄とも言えるので、
イメージになってしまいますが、
ぜひ練習に取り入れてください。

さて、まずお伝えしたいのは、
最も意識するべきは、
『ライナーを打つ』ということ。

基本的にゴロやフライは、
ボールの『上』か『下』を
叩いた結果ですからね。

当たり損なうことなく、
ボールの中心を捉えた結果が
ライナーになりますので、

その意識を持っている方は、
ぜひ大事にしてください。

そのうえで、
更に飛距離を伸ばすために、

『力が最大になる角度で
 バットを当てる』

スイングを意識しましょう。

プロ野球選手などが
よく口にする、

『バットにボールを載せる』

というのは、
分かりづらい感覚でしょう。

ともすれば、

「ボールの下側を叩く」

というようにも
解釈してしまいがちですが、
それは違います。

これは言うなれば、

“肘に余裕を持ちながら
 ボールを捉えることで
 面で押し出す”

という動きをその選手なりに
表現した結果なのです。

実際にこの感覚が
身に付いていない選手は

●インパクトの
 ポイントが前過ぎる
●肘を伸ばす
 タイミングが早い

などに陥っていて、
肘が伸びきった状態で
インパクトしています。

それではボールの勢いに
手首が負けてしまい、
打球は伸びていきません。

ではどうするのかというと、
センターや反対方向に
強い球を飛ばそうとすれば、

『懐まで呼び込む』

という動作が
必然的に必要になります。

そこで意識としては、

○現在のポイントより
 ボール数個分後ろ側で捉える
○トップからスイングしてくる際、
 インパクトの位置で
 肘がちょうど伸びきる

というバッティングを
してみてください。

これを身に付けるのに
ちょうど良いのは、

~~~~~~~~~~~~~~

1.トップの位置から振り下ろす時

後側の手のひらを上に向けたまま、
グリップを身体付近に通す

2.身体の真ん中にバットが来た時

手のひらを返しながら
徐々に肘を伸ばし始める

3.ボールにインパクトする時

肘が最後まで伸びきるように、
ボールを押し出していく

~~~~~~~~~~~~~~

これらの動きを
素振りやティーバッティングで
繰り返し練習していくこと。

注意点としては、
下から振り上げる
「アッパースイング」に
ならないようにしてください。

アッパースイングでは
動かないボールは打てても、
生きた球を打つときに
当てるのが難しくなるので、
私はおすすめしません。

肘を上手く使って
ボールを捉えられるようになると、

◆手首の力+腕の力で
 インパクトを
 強くすることができる
◆ボールを面で捉えられるので、
 広角に打ち分けられる
◆変化球や緩急で
 ポイントを外されても
 ボールを拾うことができる

という利点があります。

今から正しい打撃を身に付けて、
もっと上達できるように、
お子さんを指導してくださいね。

さて、いかがだったでしょうか。

『ボールの芯を捉えて
 強い打球を飛ばすコツ』

についてご紹介しました。

“肘に余裕を持ちながら
 ボールを捉えることで
 面で押し出す”

というバッティングができれば、
お子さんの打撃技術は
一気に上がります。

打率もインパクトの強さも
あげることができる、
非常に重要な意識なので、
是非やってみてください。

本日の内容が
お役に立てば幸いです。