✫ピッチングを左右する“直立”の練習法

『立ち方の癖を改善してコントロールを上げる方法』
について解説していきます。

コントロールが悪い、というのには、いくつか理由があります。

力んで投げてしまうなども原因の一つとして考えられますが…

“きちんと立てていない”ということも制球に苦しむ原因になることがあります。

・足を上げたときに上体や脚の位置がぶれない
・体重が外側に逃げない

これは投げる以前の
問題になってきます。

頭の中でイメージして頂きたいのですが、軸足を上げたときに、
外側に体重を持っていくと、

身体のバランスが崩れ、前の肩が上がりますよね。

そのままの状態で投げに行くと、コントロールが定まらないのは、
ある意味当たり前です。

スタートで崩れていると当然その後のフォームも悪く
なってしまいます。

ピッチングフォームは全て連動しているので、まずはしっかりと立つこと、立てるようなバランス感覚を養うことが重要になるのです。

では、どうすればしっかりと軸足で立てるようになるのか?

ここからはその方法についてお話しますね。

私が考える上で、しっかり立つために重要なのは、
『柔軟性』や『筋力』です。

下半身が安定すればしっかり足を上げて
立てるようになりますからね。

まずは柔軟性についてお話ししていきますと…

野球に一番必要なのは『股関節』の柔軟性です。

そのため股関節の柔軟性をアップさせる
ストレッチに取り組んでください。

ストレッチは一般的な内容で大丈夫です。

◇開脚

◇膝を曲げて足を外側に開いて座る『女の子座り』

◇足の裏を合わせて座り膝を押して股関節を開くストレッチ

などなど、
こうしたストレッチを練習に
多く取り入れていきましょう。

次に、トレーニングで一番簡単なのは『ランジ』という
下半身トレーニングです。

“足を大きく開きながら前に踏み出して、戻る”

この動きを繰り返し行いましょう。

こうしたストレッチやトレーニングで投手に必要な柔軟性と筋力が
ある程度身につきます。

足の筋力がついて柔軟性もでてくればしっかり立てるようにも
なってきます。

そうすれば、股関節を使った下半身主導の
ピッチングが出来るようになり

力んで投げるときのような左肩が上がる動きは
なくなるでしょう。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

また、しっかり立つのは良いピッチングの大前提ですが、
それを直しても、肩が上がってしまうならば、
『癖』になっている可能性もあります。

この癖を直すのにお勧めなのが
【ワンバンを投げる練習】です。

左肩が上がる癖を直すためにワンバンで投げる練習を行いましょう。

距離としては塁間くらいで大丈夫です。

この練習で大切なのは上から投げおろすイメージを持つことです。

下がっている後ろの肩をあげるために上から投げおろす
意識をもって練習しましょう。

投げる前の肩のラインを地面と平行に出来れば目標達成です。

また、この練習をしているとボールがまっすぐ投げられずに
右や左にそれてしまうことがあるかもしれません。

左右にぶれてしまうのは
●腕の位置が低かったり、
●腕は上がっているけど
 体の開きが早い

といったように、シュート回転がかかっている、という場合も考えられます。

この練習はそうしたフォーム修正にも効果抜群です。

ヒジを肩よりも高く上げて投げる感覚を掴むためにもワンバンで上ら投げる練習をやってみてください。

そうして少しずつ無駄な動きをなくしていきましょう!

量としては一日あたり20球ほどで良いです。
ぜひ取り組んでみて下さいね。

さて、ここまでお伝えしたように

ピッチングではしっかりと立つことが非常に大切です。

スタートが悪いとそのあとの動きも駄目になってしまいます。

しっかりと軸足で立ち、フォームの無駄をなくしていく。

そうすることでお子さんの投手としての技量はぐんぐん伸びていくでしょう。